PROFILE


板越 政幸 | Masayuki Itagoe

代表取締役  一級建築士 第298703号

FacebookTwitter | Instagram 

事務所登録 一級建築士事務所 宮崎県知事登録6361号 

 

1972年 鹿児島県生まれ

1991年 宮崎県立都城工業高校建築科 卒業

1991年〜1993年 株式会社日立建築設計事務所

1994年〜1999年 株式会社領家組

2000年〜2009年 株式会社ライフ建築設計事務所を経て

2010年 イタゴエマサユキアトリエ 設立

2013年 株式会社 イタゴエマサユキアトリエに改称

2016・17年 都城工業高等専門学校 非常勤講師


◇所属団体等

・一般社団法人 宮崎県建築士会

◇保険

・建築士賠償責任補償制度加入済

◇資格・講習修了等

・SE工法登録建築士

・住宅省エネルギー設計技術者講習修了

・既存住宅状況調査技術者

・中大規模木造設計セミナー修了

・木造住宅耐震診断士講習修了


IDEA


僕らはクライアントと一緒に未来を考え、それを建築で表現したい。

先ずはクライアントの最も大事にしている価値観を見つけることから。

 メールや直接お会いして、雑談や趣味などの普段の会話の中からクライアントの

「最も大切にしている価値観」を見つけたいと思います。それは目に見えないものを大事に

しながら、求めるものを明確にしたいからです。

一つ一つのご要望を大切にして、クライアントのライフスタイル(価値観)や思いを建築で表現して

「居心地の良さ」を追求したいと考えます。

クライアントの問題解決のパートナーに徹する。

 たとえば新しい家が欲しいと思うきっかけは、今の家に対する問題や不満がある事が

ほとんどです。その問題や不満を解消するアイディアを提案することが、僕らの仕事だと

考えております。私共は「全てはお客様の問題解決のサポートが仕事」と捉えて、

パートナーとしての役割をしっかり果たし、ご満足いただける空間を作り上げていきます。

多様な価値観を見つけて、新しい価値観を生み出す。

 コップをコップとしか見ない人には、それ以外の使い方は想像できません。ペンを立てれば

ペン立てにも、花を生ければ花瓶にもなります。それは、本質はガラスの器である事を理解

していれば、何にでも変わる事ができます。既存のデザインを鵜呑みにせず、見直し、解体し、

再構築して、クライアントと一緒に新しい価値観を生み出したいと思います。

クライアントや地域社会の未来に貢献できる提案をしていく。

 最終的にクライアントに満足して頂くことは当然ですが、つくる事によって地球環境や地域社会に

負荷のかかるものでは意味がないように思えます。省エネの事、構造、コストの事をはじめ、

長く愛され住み続けられる、普遍的な機能やデザインを持つ建物や住まいを提案したいと思います。


 

連絡先 | Address

 

〒885−0017 宮崎県都城市年見町5号5番 →map

 

 

CONTACTにてお問い合わせ下さい。



業務内容 | Service Details

 

1、建築、インテリアデザイン等の企画、設計、工事監理

2、リフォーム、リノベーション等の企画、設計、工事監理

3、家具、プロダクトデザイン

4、ランドスケープデザイン

Q&A|業務内容の質問などをまとめています。